言葉
-
英語教師 Naoのケニア授業日誌: 第4回「伝えたい」という気持ちが生み出す言語教育の可能性
ケニアのスラム街に住む子どもたちが通う学校「コイノニア」を訪れた飯塚直輝先生(鎌倉学園中学校・高等学校)が、授業を実践。日本とケニアの子どもたちの反応の違い、発見したことなどをレポートします。皆さん、忘れていませんでしょうか…
-
英語教師 Naoのケニア授業日誌: 第3回 ルールに従うことよりも大切なこと
ケニアのスラム街に住む子どもたちが通う学校「コイノニア」を訪問した、飯塚直輝先生(鎌倉学園中学校・高…
-
英語教師 Naoのケニア授業日誌: 第2回「コイノニアが才能を見つけてくれたの」
ケニアのスラム街に暮らす子どもたちが通う「コイノニア教育センター (以下、コイノニア)」を訪問した、…
-
英語教師 Naoのケニア授業日誌: 第1回 僕がケニアに行くことになったわけ
はじめまして。神奈川県鎌倉市にある中高一貫の男子校、鎌倉学園中学校・高等学校で英語の教員をしている飯…
-
訪日客が食べたいもの、気にする食材ってどんなもの?
東京メトロ浅草駅構内で、通訳や駅周辺の道案内、乗り継ぎ案内を行うボランティア団体「ハートフルジャパン…
-
中国語で落語を楽しむーー外国人観光客と一緒に日本文化を味わおう
-
不思議の国、ニッポン~外国人旅行者が驚くこと~
-
外国人旅行者に喜ばれることって、どんなこと?
-
外国人が安心して受診できる医療現場を目指して――聖路加国際病院の取り組み
-
外国人旅行者が日本で行きたい店、知りたいこと