教育
-
世界の中高大学生の英語習得状況
先日、お伝えした世界英語能力ランキングでは、学校版の調査も実施されている。中学生から大学生の英語スキルを見てみよう。学校向けEF EPI英語能力指数(EF EPI-s)調査: イー・エフ・エデュケーション・ファースト調査方法: …
-
留学をその先の未来へ――中長期留学の生徒がぶつかりやすい“壁”
留学生活では、異文化の壁にぶつかることがよくあります。"食事が口に合わない"は分かりやすい例でしょう…
-
「新しい時代の英語教育を、共に考える。」大学のグローバル化 情報交換セミナー開催報告
教育現場では昨今、英語を「聞く」「話す」「読む」「書く」力をバランスよく身に付け、コミュニケーション…
-
留学をその先の未来へ――ホストファミリーとのコミュニケーション
短期留学の中には、日本から引率者が同行するグループプログラムがあります。この中には、現地中学・高校生…
-
留学をその先の未来へ――英語嫌いの男子生徒がイギリスへ
短期留学の中には、日本から引率者が同行するグループプログラムがあります。留学に対して大きな不安が拭い…
-
使える英語力を育てるためには、コミュニケーションの目的、場面、状況を意識した活動を行うこと
-
中学校の英語も「実際のコミュニケーションにおいて 活用できる技能を身につける」ことが大切
-
子どもの好奇心を大事にし、21世紀をハッピーに生きていける自律型学習者を育てる
-
転換期の語学教育。アルク、継続学習を促す研究を後押し
-
「人生経験」が重要? 人工知能時代にこそ求められるコミュニティ通訳者