アルクニュース
-
社員の英語力育成に週2時間の研修を実施。脱落者ゼロ、結果を出した東急コミュニティーの軌跡
案件獲得には英語のプレゼンが必須。でも対応できる人材がいなかったことをきっかけに、英語研修の導入を決めた東急コミュニティー。手探りでスタートし成果を出すまでの軌跡、今後の展望などを人事部の小林将大さん、陣内美穂さんに聞きました。株式会社…
-
使える英語力を育てるためには、コミュニケーションの目的、場面、状況を意識した活動を行うこと
子どもの英語にまつわる、さまざまな疑問や最新情報を、藤田保先生(上智大学言語教育研究センター教授)よ…
-
フリーの日本語教師を目指し「合格パック」を受講。教える感動をもっともっと味わいたい
必ず日本語教育能力検定試験に合格する! という目標を持ち、結果を出した三橋和子さん (自営業) 。学…
-
子どもの好奇心を大事にし、21世紀をハッピーに生きていける自律型学習者を育てる
変化し続けている社会を生きていくために、これからの子どもたちはどのような学びが必要なのでしょうか。ま…
-
育児休暇を利用して、隙間時間に学習。教材を信じて最後までついていきました
日本語教育能力検定試験に合格した後も、テキストを読み返しているという山本布貴さん(会社員)。日本語教…
-
日本語教師を目指して通信講座で学び、検定試験に合格した人の「勝ちパターン」<後編>
-
日本語教師を目指して通信講座で学び、検定試験に合格した人の「勝ちパターン」<前編>
-
転換期の語学教育。アルク、継続学習を促す研究を後押し
-
出産前の時間を有効に使って勉強に集中。テキストと用語集をフル活用し、見事1回で合格!
-
高校での日本語支援を機に検定受験を決意。将来は介護の日本語も教えてみたい