2020年のオリンピック・パラリンピックを見据え、観光客が安心して東京に滞在できる環境を整えるため、都は「外国人おもてなし語学ボランティア」を育成する無料講座を開催。2019年度までに5万人の登録を目指している。
「外国人の方々に、私たちひとりひとりができるおもてなし」をテーマに、東京都は誰でも参加できるボランティア講座を実施している。講座を受講することで、「外国人おもてなし語学ボランティア」として登録され、缶バッジと登録証が渡される。
【応募条件】
次の全てを満たすこと。
・東京都内在住・在勤・在学のいずれか。
・15歳以上 (中学生を除く)。
・希望コースの全日程に必ず参加できる。
・本ボランティアの趣旨を理解し、日常生活の中で積極的に活動する意欲がある。
・講座中のグループワークやロールプレイングに、協調性を持って積極的に参加できる。
【講座について】
語学力(英語)に応じて「セットコース」と「おもてなしコース」の2種類。
■セットコース
対象: 英語力が入門~初級の人
講座内容:
・おもてなし講座(3時間30分x1回)
・語学講座(2時間x4回)
■おもてなしコース
対象: 概ね実用英語技能検定2級以上、TOEIC500点以上に相当する語学力のある、
または英語による簡単な日常会話ができる人
講座内容:
・おもてなし講座(3時間30分x1回)
「外国人おもてなし語学ボランティア」について、興味があるけど受講を迷っているという人は、「おもてなし」の心の一端を気軽に学べる動画を見てみよう。全12本。
Hello!からはじめるおもてなし
-まずはEラーニング動画で楽しく学ぼう!-
参考: 外国人おもてなし語学サイトボランティアweb
文・構成: アルクplus 編集部